Posted at 2012.06.08 Category : 想い出
今、ど〜なんだろか?
『前ぇ〜っ、ならえっ』って、両手を伸ばして前の人の肩に合わせて
整列する仕方、使ってるのかなあ?
ボクらは小学生の頃から整列と言えばコレだった。
そして、先生が「もっと、真っすぐになれよぉ」とか叫んで、
曲がってる子を注意していたなあ。
・・・そしてボクは、よく注意されてたなあ。
何となく当時から、違和感があったんだよね。
『前ぇ〜っ、ならえっ』って、ゆーのに。
(なんで、コイツの後ろに習わなきゃいけないんだよぉ)とか思って、
わざと揃わないように並んで、ボクの後ろがボクにならっているので
そこから段がついてね、で、ボクみたいな考えをしているヤツも
何人かいたと思うんで、またソコから段がついてね
ウネウネ曲がった列になっちゃう。で先生に叱られる。
『みんなやってんだ、しっかりやれぇ〜』みたいにね。
それでボクは(みんながやってるからやるんかい、フンッ)って、
なんか、ひねくれたガキだったね。
で、そのまんまひねくれたオッサンになってしまった訳さ。
やっぱり、『前へ習え』は納得いかないし、
『みんながやってるから』ってのもおかしいと思う。
でも、クリエイターは、そうじゃなきゃいけない!
じゃないと何も生み出せないぞ!と、へ理屈こねながら
生きている次第でございます。ハイ!
『前ぇ〜っ、ならえっ』って、両手を伸ばして前の人の肩に合わせて
整列する仕方、使ってるのかなあ?
ボクらは小学生の頃から整列と言えばコレだった。
そして、先生が「もっと、真っすぐになれよぉ」とか叫んで、
曲がってる子を注意していたなあ。
・・・そしてボクは、よく注意されてたなあ。
何となく当時から、違和感があったんだよね。
『前ぇ〜っ、ならえっ』って、ゆーのに。
(なんで、コイツの後ろに習わなきゃいけないんだよぉ)とか思って、
わざと揃わないように並んで、ボクの後ろがボクにならっているので
そこから段がついてね、で、ボクみたいな考えをしているヤツも
何人かいたと思うんで、またソコから段がついてね
ウネウネ曲がった列になっちゃう。で先生に叱られる。
『みんなやってんだ、しっかりやれぇ〜』みたいにね。
それでボクは(みんながやってるからやるんかい、フンッ)って、
なんか、ひねくれたガキだったね。
で、そのまんまひねくれたオッサンになってしまった訳さ。
やっぱり、『前へ習え』は納得いかないし、
『みんながやってるから』ってのもおかしいと思う。
でも、クリエイターは、そうじゃなきゃいけない!
じゃないと何も生み出せないぞ!と、へ理屈こねながら
生きている次第でございます。ハイ!
スポンサーサイト
Comment